top of page
検索
  • 降井サットウ

生シェイク屋さんをはじめました


南房総市にある、道の駅とみうら枇杷俱楽部にほど近い場所にテンナインが携わる生シェイク屋さんがオープンしました。

どう頑張ってもテンナインと生シェイク屋さんが繋がらない。

どこに行くんだ?テンナイン。と思う方も多いでしょう。


こちらは須藤牧場という館山にある牧場のプロデュースカフェ。

「生き方に出会えるカフェ」をコンセプトにした異色のカフェ。

そういったチャレンジが出来るのは、ひとえに商品である生シェイクに自信があるからだろうと思う。

これが「生シェイク」。むろん美味しいのだ。

期間ごとに店長を変えるやり方で、今回の店長の大倉さんはろうあ者。

サイニングカフェと銘打ち、手話でのコミュニケーションも取れるカフェという形態。

かといってお客さんに手話を強いるのもなんだかなー、ということで考えていたところテンナインに白羽の矢が立ったらしい。

店長の大倉さん(手前)とプロデューサーの須藤さん(奥)

テンナインの使命はアクションでのコミュニケーション。

大倉店長とお客さんを新しいコミュニケーションで繋ぐこと。

正直どこまで貢献できるか、ただの通訳的な存在や売り子にならずにいけるか、未知数。

試行錯誤も終わらないまま5月1日にお店はオープン。


果たして、新しいコミュニケーションを作れるのか。

テンナインのチャレンジが開始しています。

まずは生シェイクというとてつもなく美味しいものを飲みに来てください。すべてはそこから。



【DATA】

須藤牧場プロデュースカフェ「MIME」

Web:https://www.sudo-farm.com/shop__trashed/producecafe/

営業日:毎週金・土・日

営業時間:11:00~16:00

住所:千葉県南房総市青木123-1(道の駅枇杷俱楽部となり)

メニュー:ミルク生シェイク

     モカ生シェイク

     バナナ生シェイク

     限定生シェイク


閲覧数:103回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「映画の名シーンを、いま目の前で」 これが、シネマイムのキャッチコピーです。 はてさて、シネマイムとは一体何でしょうか? 「フランスの演劇家ジャック・ルコックのメソッドから着想を得た、映画の名シーンを身体表現と語りで再現するという、日本で、いや世界で唯一の集団パフォーマンス」です。 これでピンと来る方はどれほどいるのでしょうか。2012年の発足から約7年。シネマイムを上演するパフォーマンス集団・テ

bottom of page